事業活動(不適正処理防止啓発活動)
平成27年~28年度産業廃棄物適正処理推進員 委嘱式
6月16日(火)、前橋市内の「ぐんま男女共同参画センター」にて、「[群馬県共済]平成27年~28年度 適正処理推進事業 産業廃棄物適正処理推進員 委嘱式」を開催いたしました。
当日は群馬県議会の岩井均議長をはじめ、群馬県庁・県警・前橋市・高崎市から来賓が駆けつけられる中、推進員72名(県内12支部各6名)に対して委嘱状が交付されました。
岩井議長からは推進員に対して「循環型社会の形成に向けて中心的な役割を果たし、積極的な活動をお願いしたい」と激励されました。
委嘱式の後には、県環境森林部廃棄物・リサイクル課の岩瀬主監より、「廃棄物の不適正処理の現状と対策」について講演され、県内における不法投棄や不適正処理の推移などを解説していただきました。
また、不適正処理巡視パトロールの際は、事故を未然に防ぐため、必ず複数での活動を要請されました。
また、不適正処理巡視パトロールの際は、事故を未然に防ぐため、必ず複数での活動を要請されました。
産業廃棄物適正処理推進員72名は、受け持ち地域の巡視パトロールを通じて、不法投棄・不適正処理の未然防止に努めていきます。
当日の様子はスライドショーをご覧ください。
不適正処理防止啓発巡視活動
適正処理推進員は12支部より各6名選出され、廃棄物不法投棄の未然防止・早期発見のため、不適正処理防止啓発巡視活動並びに適正処理の啓発活動を実施しています。




パトロール報告書

適正処理推進員 腕章
「許すな不法投棄」啓発立看板の設置
当協会は行政と連携し、廃棄物の不法投棄撲滅に向けて「許すな不法投棄 監視区域」と表示した不法投棄防止啓発立看板を製作し、不法投棄防止パトロールと併せ県下に設置しています。
不法投棄防止啓発立看板
環境美化運動
群馬県 春の環境美化運動に参加
美しく暮らしやすい資源循環型の群馬県づくりを推進するため、県民・事業者・行政が連携する環境美化運動に参加しています。
美しく暮らしやすい資源循環型の群馬県づくりを推進するため、県民・事業者・行政が連携する環境美化運動に参加しています。

