事業活動(一斉路上調査)
令和3年度産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査を実施!!
令和3年度産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査を実施しました!
産業廃棄物の不法投棄等不適正処理を未然に防止するため、産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(通称:産廃スクラム37)及び9都県市首脳会議廃棄物問題検討会が主催して実施している、産業廃棄物収集運搬車両の路上調査に参加協力しています。
本年度は、10月12日(火)に国道17号下り線、月夜野情報ターミナル駐車場で実施しました。
当日は小雨の降るあいにくの天候でしたが、群馬県や群馬県警察本部、前橋市が参加し、当協会の渋川支部、沼田支部、吾妻支部の協会員が協力して実施しました。
産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査は、一昨年度は豚熱(CSF)、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりましたので、3年ぶりの実施でした。
当日は小雨の降るあいにくの天候でしたが、群馬県や群馬県警察本部、前橋市が参加し、当協会の渋川支部、沼田支部、吾妻支部の協会員が協力して実施しました。
産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査は、一昨年度は豚熱(CSF)、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりましたので、3年ぶりの実施でした。
午前10時から正午までの2時間をかけ調査を実施、違反車両はなく無事終了できました。
一斉車両調査の様子は、スライドショーでご覧ください。